2013.02.24 00:30

2013年正月開けに、味噌を仕込みました
大豆の代わりに
ガルバンソ(白いひよこまめ)を使用しまして
まだ1ヶ月半ほどですが・・・
爆発寸前の勢いです
ジップロックで発酵させるのも
初めての試みで・・・かびないか?うまく発酵するか?
心配でしたが、しっかり密封し
塩をしたら大丈夫でした、ほっ

あのね、これですね、
もうすんごくうまいです!
ひよこ豆のお味噌は甘口に仕上がって
私のお好みです
ちょっと発酵も浅いほうが良かったりして

材料
ひよこ豆(ガルバンソ) 800g (たっぷりの水に一晩浸水、やわらかく茹でる)
米麹 800g (仕込み前に塩きり)
塩 400g
大豆のお味噌と工程は同じです~
- 関連記事
-
- 焼きなすのチャツネ
- 自家製ひよこ豆の味噌
- 自家製トマトケチャップ
スポンサーサイト
テーマ : オーガニック、菜食、マクロビ - ジャンル : グルメ
| チャツネ&ソース、調味料 | コメント(2) | ↑ |
この記事へのコメント
ひよこまめだと1ヶ月で仕上がるのですか!
大豆で赤味噌を作ったとき、それでも最短で6ヶ月でしたよ。
ひよこまめでも、たまり醤油ができますか?
あの旨さがたまりません。それだけのためにまた作りたいのでけどね。
ひよこまめで作れるのかぁ。色んな豆でできそうですね!
夏野菜、この味噌をつけてぼりぼりいきたいものです。
大豆で赤味噌を作ったとき、それでも最短で6ヶ月でしたよ。
ひよこまめでも、たまり醤油ができますか?
あの旨さがたまりません。それだけのためにまた作りたいのでけどね。
ひよこまめで作れるのかぁ。色んな豆でできそうですね!
夏野菜、この味噌をつけてぼりぼりいきたいものです。
| ハンニバル強子 | URL | 2013.03.04 08:03 | 編集 |
Re: タイトルなし
ひよこまめだから、というより、インドの気候のせいで早く熟したように思います。常時30度ですから。
日本のような気候ですとやはり3ヶ月以上はかかるんじゃないでしょうか・・・
わたしも早くできてびっくりしてます!
ジップロックのほうがはやくできて、保存びんに仕込んだほうはまだ、おねんね中です。
たまりもできそうだなぁ~
時間をおけば。
ほんとうにおいしいですよ。生のまま、お野菜なんかにディップしたり
ネギと合えてごはんのせたり。
やってみてください。
私は減塩してません。
| peaceful child | URL | 2013.03.09 00:05 |
コメントを書く
| ホーム |